グッズや体調の話など

無印ロックマンなど

謎の風邪をひいた話。

今年(2024年)の2月1日には喉の痛みや頭痛、だるさ等の身体の不調が目立ち始め、熱を測ると37.8度あった。

ちなみに使っている体温計は、小数点以下2桁まで表示される婦人体温計。口内で検温し、結果が出るまで5分くらいかかる。長え、と思いながら、手元にあった体温計がこのようなものしかなかった為仕方がなく使用した。

きっと新型コロナウイルスに感染したのだろう、と思った。なぜなら当時、新型コロナウイルス陽性で自宅療養中の親と同居していたからだ。もしそうだったら人生初コロナである。

5類になり、マスクをしない人が増えてきた中、私は外出中にはマスク着用を欠かさなかった。ワクチンも3回打ち、仕事から帰宅したら必ず手洗いうがいをした。だからか、コロナ感染が流行り始めてからのこの4年間、ちょっとした風邪すらひかなかった。だが自宅療養中の人と同居していたらどうしようもない。いや、まだ検査していないから、コロナかどうか分からないんである。まだ“謎の風邪”なんである。

とりあえず検査を受ける為に、徒歩で行ける程近くにある内科に電話した(発熱外来は予約制の病院)。が、どうやら「今日はもういっぱい」との事らしい。「次の日朝早くにまた電話してくれれば予約できたりできなかったりするかも」というような事を言われたが、朝早くに起きてる気がしない。検査は諦めた。

 

次の日。悪化。

当時の症状は…最初は「コロナワクチンの副作用レベルで済むかな?(副作用が酷かったタイプの人)」と思っていたが、そんなことはなかった。ワクチンの副作用とは比べ物にならない辛さだった。

とにかく喉の痛みが酷かった。喉の痛みに比べれば高熱とかどうでもよかった。酷過ぎて声も出せず、出せてもガッサガサで相手に言葉が伝わらない、会話ができなかった。

喉が痛いと嚥下ができない。飲食は勿論、唾も飲み込めない。飲み込むと喉に刺さるような激痛が走るのだ。だからどんどん口内に唾液が溜まる。溜まったら洗面台に吐き出す。しかし常に洗面所の近くにいる訳ではない。そういう時は唾を飲み込む。脇毛のブラジリアンワックスを剥がす前の覚悟と同レベルの覚悟をしてから、飲み込む。

何も食べないとお腹が空く。お腹が空くと眠くなる。療養中はとにかく寝ていた。しかしそれは決して気持ちの良い睡眠ではなかった。睡眠中につい唾液を飲み込んでしまうこともあり、その激痛によって覚醒したりもした。痰の量も多いので、窒息しそうになる。喉が痛いと痰もまともに出せない。咳すら苦痛。痛いのだ。ついでにずっと鼻水も止まらない。痰と鼻水で呼吸が苦しい。

薬を飲むのも一苦労だった。病院に行けていないので、市販薬でやりくりしていた。「バファリン」や「ロキソニンS」「パブロンのど錠」などを服用していた。あと「のどヌールスプレー」も。今思い返すと「パブロンのど錠」と「のどヌールスプレー」は今回の喉の炎症にはあまり効果が無かったような気がする。痛みに関してはロキソニンがそこそこ効いた。なので本来なら空腹時の服用をオススメしていないロキソニンを、食事の前に飲んでいた。

 

こんな感じで布団の中で苦しんでいる間に、家族が新型コロナウイルス抗原検査キットを買ってきてくれた。

使ってみた。

結果はこうだった。

陰性。

嘘だろ?じゃあなんだ?休日にコロナ陽性自宅療養者と家にいると感染するインフルエンザ?

…まあ、前から抗原検査キットはPCR検査より精度が劣るとは聞いていたし、軽く調べてみるとどうやらこのアンスペクトの唾液タイプとやらは、厚労省承認の検査キットの中でも特に偽陰性が出やすいらしい。また唾液より鼻腔で検査するタイプの方が精度が高いらしい。家族の人から「どっちがいい?」と聞かれ、「唾液」と答えたのは私である。こういうのはきちんと調べてから答えるべきなんである。

 

熱が出てから3日でついに39度がでた。これが最高温度だった。

 

…相変わらず喉の痛みに苦しみながら、なんだかんだで発熱から5日くらい経ったあたりだろうか、熱はだいぶ下がり身体のだるさもなくなり、かなり元気になった。ただ喉の痛みはまだ酷く鼻水と痰も出る。職場の上司と相談したらまだ来るなと言われた。結局仕事は1週間以上休んだ。1週間経ったら喉の痛みは無くなったので良かった。

しかし今度は咳が止まらなくなった。療養中は咳なんか、痰を出そうと意識して出すときくらいしか出なかったのに。逆に言うと咳が止まらない以外は全部健康である。

なので、ただ咳が出るだけの元気な人として、労働を再開したのだ。

 

この記事を書いている今は、発熱から3週間以上が経過しているが、まだそこそこ咳が出る。同じ職場のコロナ経験者によると、1ヶ月間は咳だけが出る「後遺症」が続いたという。コロナ経験者がこう言うんだから、私の咳も一ヶ月間続くのだろう、あ、いや、私はコロナだったかどうか、結局分からないんでした。

人生初のプラモ塗装【ロックマン11】

このプラモデルはロックマン -ロックマン11ver.- 『ロックマン11 運命の歯車‼︎』」というもの。発売延期やら発売日決定やら発送やらでメールが届く度に「ロックマン言い過ぎだろ」と思っていた商品名。2023年12月5日に届き、そのままだらだらと放置し、24日に、頂いたクリスマスプレゼントと共にやっと開封した。

マルチカラーキット仕様なので塗装の必要は無く(スミ入れする箇所はある)、組み立てるだけで完成する為、全然プラモを買わない俺のような初心者向けのものである。

 

それを開封して真っ先に思った事は「これ、見本と色が違くない?」だった。(※これはこういう色で合っているものであり、俺が些細な違いを気にし過ぎているだけである。)

次に「見本と同じような色にしてみたいなあ」と思い、「人生初のプラモ塗装」にチャレンジする事に。

 

しかしこのロックマンプラモ、パーツのほとんどがABS製なのだ。

ABS製はラッカー系塗料を塗ると割れるとかいうやつだ。だから水性塗料を使用しなければならない。あとプライマーなどを吹きかけてからならラッカー塗料もいけたりいけなかったりするらしいが、とりあえずあらゆるリスクを回避しておこうという事で色々考えた結果、「Mr.サーフェイサーをかけてから水性塗料で塗る」事にした。何故かというと身内の人がMr.サーフェイサーを持っていたからだ、あとコトブキヤのサイトでもこれをABSパーツの下地塗料として使用していたので大丈夫だろう。(ABSパーツに塗装したい!|コトブキヤ製品情報ポータルサイトhttps://www.kotobukiya.co.jp/page-21029/ )

 

まだ必要な物が足りないのでそれらを店で買い揃える。買い揃える際(今回使う諸々の道具は、使用後に「身内の人に全てプレゼントする」という前提で選んで買った)、商品に付属していた「色見本」を持参し、これの通りに色を買おうとしたが、色とりどりな塗料を眺めているうちに、「せっかくだから見本に関係無く自分の好きな色で塗りたい」という欲求が沸き始め、結局好きな色を買うことにしたのだ。そして2023年12月31日の大晦日、作業に取り掛かった。

 

 

 

① まずパーツにMr.サーフェイサーを吹きかけた。

とりあえず皆に言いたい事は「ちゃんとした塗装ブースを用意しよう」だ。ただの段ボール箱ではなく、粉末を吸引したり排出したりしてくれるやつだ。全開の窓のそばに段ボール箱を置いて、その中で吹きかけたのだが、意外と部屋中に細かい粉のようなものが結構付着していたのだった、窓を全開にしたくらいじゃだめだ、ただの段ボール箱しかないのなら、外に出てやった方がいい。

 

②次に塗装の前の調色。水性ホビーカラーを6色買ったので、これらを混ぜて「水色」「青」「紺色」の3色を作る。

購入直後の塗料は顔料と溶剤が分離しているので、ちゃんと混ぜるように。混ぜるのを忘れてうわべの溶剤だけ吸い取って「なんか薄くね?」とか疑問に思いつつも構わず調色を続けようとする俺みたいになるなよ俺みたいにはなるなよ(サーチライト)

塗料皿にスポイトで塗料を一滴ずつ垂らして調色する。水色は緑がかった色がいいな、とか、青はメタリックにするぞ、とか考えながら、ここでスポイトが4つしか無いのが不便である事に気づく。スポイトは色の数分用意した方が良い。

で、試行錯誤を繰り返した結果、最終的には

【水色】

H45(みず色)・・・・40滴

H16(黄緑)・・・・・10滴

うすめ液・・・・・・45滴

【青】

H88(メタリックブルー)・・40滴

H45(みず色)・・・・・・・10滴

うすめ液・・・・・・・・・45滴

【紺色】

H55(ミッドナイトブルー)・28滴

H5(ブルー)・・・・・・・・22滴

うすめ液・・・・・・・・・45滴

で、塗装する事にした。(白、使わなかったな…)

エアブラシで塗装する場合、水性塗料とうすめ液は1:1で希釈するのがベストらしいが、実際に自分で希釈したときはこれだと少しサラサラな液体になり過ぎてるような気がした為、うすめ液は少し少なめにしてしまった。

 

③マスクを着用し、プラスチックのスプーンで試し吹きをしてから本番に入る。まずは水色のパーツを塗った。ここでもただの段ボール箱を使った。飛び散る粉末を風で誘導する為に椅子の後ろに扇風機を起き、窓を開けたが、それでも少し離れた場所にあったストーブの裏のフィルターが粉末で少し青くなっていた。水性塗料だったので引火の心配が無いのは良かったが、やはり高い金を出してでもちゃんと吸引、排気できる塗装ブースを買った方がいい。しかも極寒の大晦日だぞ、何が窓を開けて扇風機だ。

とりあえず色はこんな感じになった。さすがに緑色過ぎたかな?とも感じたが、結構理想的な色になったので良かった。

塗る前と比較。

ちょっと色褪せた感じ。

 

次は青のパーツを塗る。

青はメタリック。これも理想的な仕上がり、かなり良い感じ。

 

塗る前と比較。

ツヤツヤしていて綺麗。(比較画像、なんか、ちゃんとした写真撮ってなくてすまん)

 

最後は紺色を塗って終わり。

ここで間違えてロックマンの首元の青いパーツを紺色に塗ってしまった。まあ、いいや。

比較。

違いは、ちょっと色が暗くなったくらいかな。

 

④水性のガンダムマーカーで画像の矢印の部分などにスミ入れをする。

塗り終えて、表面をティッシュで軽く拭くと、はみ出た所だけ綺麗に拭き取れる、た、たのしい。

細かいところは綿棒で拭き取った。

 

⑤最後、組み立てる。まずは顔から。

一機増えそう。

塗る前の顔の写真があったので比較。

ロックバスター。紺色、暗くし過ぎたか、まあいいや。

 

⑤最後まで組み立ててついに完成。

ああー、良い。色も良いが、スミ入れってほんと大事。間違えた首元のパーツの色のせいでなんかそこだけエックスっぽくなったな。

 

ちょっと反省点をあげるならば。実は「別に見えないだろうし塗らなくていいや」と思ったパーツを塗っていないのだが、実際「見えてしまう」ので、塗れば良かった(肩の関節内部)。

↑の画像、よく見ると右太ももの一部色が禿げてしまっている、組み立て中に削っちゃったかな。残念ながら水色の塗料は使い切っちゃったので、すぐには塗れないのだ。

脇腹も傷ついている。あとは、パーツのヤスリがけをちゃんとすれば良かったとか、色々思う事はあるが、とりあえず初めてにしては大きな失敗も無く良い色で塗れて満足だよ。

 

せっかくなのでもうちょっと写真撮影。

 

ロックマンvsシャドーマン

どちらも武器という武器を手元に用意していないからかなんだか肉弾戦が始まりそうな予感のする写真になった。がんばれロックマン、バスター無くてもとりあえず回ってれば勝てるよ。

 

並べてみると大きさほぼ同じなんだな。

 

あとこれは完全に偶然なのだが、塗装したロックマンのメタリックな青色と、Retro Rotoのシャドーマンに付属していたフルチャージロックマンの頭の色合いが激似で笑ってしまった。ほんとうに偶然。

 

ということで、『人生初のプラモ塗装【ロックマン11】』でした。最後まで読んでくださりありがとうございばすたー

 

シャドーマン(ロックマン3)の海外フィギュア【Retro Roto】

ロックマン3のシャドーマンのフィギュアを紹介したい。

これはアメリカのフロリダ州に本社を置く会社「Jazwares」からリリースされた「Mega Man Retro Roto Action Figures(以下Retro Roto)」シリーズのうちのひとつ。

結構なレアものなので、勿体無いなあと思いつつも、容赦なく開封していく。

こんなかんじ。柔らかい塩ビでできている。一応可動フィギュアなので、肩、膝、腰、首の部分が回せる。

中々お目にかかれない後ろ姿も、きちんと設定資料の通りに再現できている。

 

ちなみにこのRetro Rotoシリーズの「Wave1」には、キャラクターごとに「Build-A-Bot」というパーツが付属している。シャドーマンには、ロックマンの頭がついてきた。

一機増えそう。

この「Build-A-Bot」パーツを全5種類集めて組み立てると、「フルチャージロックマン(Full-Charge Mega Man)」という、全身が青くテカってるロックマンが完成する。

 

 

ここからはちょっとRetro Rotoシリーズについての話をする。

Retro Rotoの「Wave1」ではこのシャドーマン(Shadow Man)の他に、ロックマン(Mega Man)、ブルース(Proto Man)、エレキマン(Elec Man)、ガッツマン(Guts Man)が出ていた。

パッケージの裏面にいるアイスマンとウッドマンは「Wave2」で出す予定だったが、結局Wave2以降はリリースされなかったみたい。残念。

Wave2ではこのアイスマン、ウッドマンの他に、ヒートマン、スネークマン、Dr.ワイリー。Wave3ではメタルマン、スカルマンが出る予定だったようだ。残念。

このサイト(https://www.rockman-corner.com/2011/01/have-look-at-some-canceled-jazwares.html)に貼ってあった↑の画像だと、フォルテ(Bass)もWave2で出る予定だったのかな?

そして2006年のAmerican International Toy Fairでは、Wave2のフィギュアのプロトタイプが展示されたようだ。

Toy news internationalによる画像をここ(https://www.rockman-corner.com/2010/07/looking-back-at-axed-wave-two-retro.html )から拾ってきたので貼る。

あー、いいなあ、このヒートマン、なんか、こてっとしてて可愛い。彼の「熱意がない」ところがよく表現できている。スネークマンも良いけど、これよく見ると鼻があるのだろうか。スネークマンの鼻とか気にしてなかったが、改めて元の絵を確認してみると無かったんだな、だからいざ付いてると違和感というか、新鮮な感じ。(探せば付いてた絵とかありそうなもんだったんだが。Archie comicsや漫画のロックマンさんとかには付いてた気がする、よく覚えてないが…)

いや、スネークマンだけじゃない。wiki(https://en.wikipedia.org/wiki/Mega_Man_Retro_Roto_Action_Figures )などには「オリジナルアートワークに似せている(ところがファンから賞賛されている)」と書かれていたが、アイスマンもヒートマンもウッドマンも、元は全員鼻が付いてないんだよね。

Wave1に出たエレキマンやシャドーマンの元の絵には鼻付いてるから、こっちにもノリで付けちゃったのかな。まあ、意外と似合ってるけど。

 

……ということで、以上シャドーマンのフィギュアの紹介とRetro Rotoについての話でした。

 

 

ファラオマンのぬいぐるみを綺麗にしたい!

タイトルの通り。

某フリマアプリでファラオマン(ロックマン4)のぬいぐるみを手に入れたのだが、少々汚かった為、綺麗にしようと思った。

※最初に言っておくが、これはぬいぐるみを洗うのが初めてのド素人による記事である為参考にしない方がいい。参考にしない方がいい理由のひとつに、「布タグの文字が消えてしまった」がある。

※今回は全ての作業を素手で行ったが、肌が弱い方は何か手袋などをした方がいいかもしれない。

 

①  当時は珍しく購買意欲が増大しており(だから4500円も出してこのようなものを買ったりなどしたのだ)こいつの為に何か新しい洗浄剤を買おうと張り切っていた。調べてみると柔軟剤などを使用している方法がヒットしたが、香害の事を考えると(自分はCS当事者では無いが)そういったものは使用したくない、ウタマロ石鹸も考えてみたが、どうやらこれも結構匂うらしいし、蛍光増白剤などはいらないのでやめた、などと悩み尽くした挙句、結局家にあるドシンプルな無香料の純石鹸と重曹だけでなんとかすることにした。

 

②  写真撮影。

糊で貼り付けてあるだろうパーツはしっかりと付いており、剥がれそうになかったので安心。金属部品は無く、内部に機械などは入っていない(ロボットだが)。劣化した天然素材の籠にでも入れていたのだろうか、よく見ると茶色の小さな棘のようなゴミが沢山刺さっている。なんという茨道を潜り抜けて来たのだ。労ってやらねばならない。これが皮膚に刺さると危ないので、洗う前に取り除いておこう。

 

③  と思ったがすっかり忘れてそのまま洗い始めた。

30度以上の暖かいぬるま湯で洗いたかったが、中々暖かいお湯が出なかったので妥協してやや冷たい水で洗うことに。石鹸を入れ、手で泡立てる。本当は石鹸水を浸けたタオルをぬいぐるみの目立たない部分に擦り、色落ちしないか確認する作業が必要だったのだが、忘れた。

皆さんはこんなことする前にちゃんと確認するように。

1回目の押し洗い終了。特に強く揉んだり擦ったりしていないが、ここまで汚れが落ちた。これを満足いくまで繰り返す。

 

④  押し洗い2回目あたりで、「小さい棘のようなゴミを取り除く作業」をしなければならないことを思い出した。最初は指の爪で一個一個摘んで取っていたが、想像以上に深く刺さっており、取りづらく、ピンセットを使用することに。これでも取りづらかった。何度かゴミと一緒に毛もむしり取るということをした。この作業だけでだいぶぬいぐるみが綺麗になった。

 

⑤  一通り押し洗いを終え、重曹を使う作業に入る。濡れたぬいぐるみに重曹を塗すとペースト状になり、これを特に目立つ汚れにこすりつけ、放置。しかし、頑固な汚れはそう簡単に落ちなかった。少しは落ちたのだろうか?よく分からない。

 

⑥  重曹を洗い流し、ぬいぐるみを何度かすすぎ、軽く握って水を搾り出したり、タオルで拭いたりした。最後はぬいぐるみをタオルで包み込み、小さな洗濯ネットに入れ、洗濯機で30分程乾燥。それが終わり取り出してみると、部屋干しの必要が無いくらいにカラッカラに乾いていた。(いやこれでも一応干したほうがいいんだろうけど結局干さなかった)

 

結果

洗う前と比較してみよう。

←before     after→

劇的な変化は無いが、ちゃんと綺麗になったので概ね満足。

 

そして冒頭でも話した布タグに関してだが……

これが一番の劇的な変化!そういえばタグの文字対策は全く考えてなかったな。ここら辺重要視する方は何か対策取ってください。

スーパーマリオRPG、武器世界の名前は「カチトゥーン」?

2023年11月17日。もうすぐスーパーマリオRPGリメイクの発売日。楽しみ。

ということで、ずっと前にTumblrに投稿したもの(https://www.tumblr.com/slash-claw/702907422128455680/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AArpg-%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%B3-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6)とほぼ同じ内容のブログを書いてみようと思った。(早速ネタ切れ気味だし)

 

まず、アニヲタwiki(仮)の「武器世界(スーパーマリオRPG)」

https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/42920.html

この項目のコメント欄に書かれていた、

カチトゥーンって名前だとか聞いたことある? -- 名無しさん (2019-09-26 07:06:16)

の、「カチトゥーン」という名前を、ファミリーコンピュータmagazine(ファミマガ)1996 No.5 3月8日号の、71ページにある「キャラクタファイル」で発見しました。

“実はこの剣、武器の世界カチトゥーンの王、カジオーが送り込んできたものだったのだ。”

「カチトゥーン」、ゲーム内には出てこない名前なんですよね。恐らくトンカチから来ているのでしょう。

デマかも→北米版ロックマンの絵は「子供が描いて雑誌に応募したもの」

だいぶ前の話だが、ツイッターをROMっていたら、「北米版ロックマン(1作目)のパッケージイラストはNintendo Power(雑誌)で募集した子供のイラストである」というようなツイートが目に入り、なんだそれ、初めて知ったが?と思っていたが、普通にデマっぽい。どうなんですかね。

調べてみるとまず、2015年に書かれたGigazineのこの記事が出てきた。

 

海外で販売されたロックマンのパッケージがニセモノかと思うレベルの驚愕のダサさhttps://gigazine.net/news/20151220-mega-man-bad-cover/

 

記事にはAVGNの動画が貼られ、こんなことが書かれていた。

Nintendo Power」という雑誌の中で子どもからパッケージデザインを募集したそうですが、選ばれたのはなぜか大賞を取ったデザインではなく落選した人のデザインだった模様。”

 

(え、初めて聞いたが)

とりあえず、その、「Nintendo Powerで行われたMega Man(1作目)のパッケージデザインの募集」について知りたくて、MMKBのNintendo Powerの項目(https://megaman.fandom.com/wiki/Nintendo_Power)を見てみた。

Nintendo Powerで初めてMega Manシリーズが取り上げられたのは「2作目」かららしい。そもそも、この雑誌が最初に発行されたのは1988年7月/8月で、一作目のMega Manの発売日である1987年より後だという。

 

ちなみに英語版ウィキペディア(https://en.wikipedia.org/wiki/Mega_Man_(1987_video_game))には、北米版イラストについて、「カプコンUSAの社長は、マーケティング担当者に翌日までにカバーを仕上げるよう指示し、彼(マーケティング担当者のこと?)は友人に約6時間でカバーを描かせた(雑訳)」というようなことが書かれていた。

これの参考文献は、「Game Makers」(2003〜06年までG4で放映されていたアメリカのテレビ番組)の、シーズン2エピソード19の稲船さんへのインタビュー。https://web.archive.org/web/20110917124528/http://www.g4tv.com/gamemakers/episodes/1152/Mega_Man.html 

↑記事のアーカイブも残ってるんだけど、どこでインタビュー内容が見られるのか分からなかったw

 

次にMMKB(https://megaman.fandom.com/wiki/Mega_Man_(video_game))の方を見てみた。「デザイナーはゲーム発売までほとんど時間が無い中で制作を依頼され、source material(稲船さんのイラストの事?)を見たこともゲームを見たことも無かったため、ゲームとはほとんど何の関係も無いカバーになってしまった。(雑訳)」と書かれていて、こっちの参考文献には、このyoutubeの動画が貼ってあった。

 

Megamans History

https://youtu.be/w_nu4NXRljY?si=mU8NTpCcOQ6XwHtD

 

動画の概要欄には「このビデオを作成したのは私ではありません。ロックマンアニバーサリーコレクションゲームディスクに収録されているG4のインタビューからのものです。」というようなことが書かれていた。G4ってことは、もしかして、これがさっきの稲船さんへのインタビューってやつか?

 

まあ、そういうことなんで、Gigazineとかに書いてある「北米版ロックマンのパッケージイラストはNintendo Powerが子供達から募集した」というのはデマの可能性が高いです。

 

急いで調べて書いた為最後まで雑な文章でした、すみません。

ロックマン達のディフォルメマスコットフィギュア…

2011年に発売された「キャラクターズコレクション ミニ ロックマン。もう12年も前になる。

…なんかだいぶ足りない気がするなと思い調べてみたら、どうやら全部で12種類あるそうだ、あーエアーマンとブルースは欲しいなあ。(画像は拾い物)

メットレスロックマンはシークレット。10のヘアスタイルブックを使ったのかな?(ダメージ2倍…)

 

スカルマンとエレキマンは自立するが、他3つは難しく、飾るには頭のカニカンに紐付けてぶら下げるしかない。ずっとラタン編みの小物入れに転がしてたんだが流石に見かけが良くないからなんとかしたいなあこれ。

 

スネークマンは、ジャンプしてるときのポーズ。ジャンプするときにこの脚になるボス、そこそこいるよね、メタルマンとか。

撮った写真でよく見ると、これ目元が汚れてるなあ、目脂でもついてんのか?後で拭いてあげよう。